fitter-t

お役立ち情報

ワンデーから2週間へ、どんなレンズを選択すればいいの?

日本はワンデータイプの使用者が増加しています。国民性もあるのかもしれません。清潔への意識が高いですから。ただ、新製品がことごとく、ワンデータイプなのも要因になっているかもしれませんね。そんな中、個人的には2週間タイプが見直されるのではないか...
話題のニュース

世界初ピンホールコンタクトレンズ登場か??

このサイト(MEDIC)を見ていたら、こんな記事がありました。⇒ 【管理番号29-017】老眼の悩みを解決した世界初ピンホールコンタクトレンズの事業化・海外展開日本の企業が開発しているピンホールコンタクトレンズの内容です。結構詳しく書いてあ...
話題のニュース

新型コロナに結膜炎の初期症状?

できるだけ外出を控えている方もいらっしゃると思います。会社によっては在宅勤務へ切り替えているところもあるようですが、できない業種もあるわけで、会社にはどうしても出勤しないといけない方も多いと思います。そういう私も小売業ですから、会社に出勤し...
話題のニュース

スマートコンタクトレンズ最大の問題点とは?

このところ、スマートコンタクトレンズに関するニュースが増えてきていますね。先日は、モジョビジョンのARコンタクトレンズが話題に上がっておりました。ドラゴンボールに出てくるスカウターみたいなもんですね。それをコンタクトレンズ上で実現させてしま...
初めてのコンタクトレンズ

コンタクト表裏の見分け方いろいろ。

ワンデーレンズの表裏って、なかなか見分けがつかないレンズも結構あります。特に柔らかいレンズは、プロの目から見ても「?」っていうもあります。これが、同じ箱の中のレンズなのに見分けがつきにくいものもあったりしますからね。厄介な時もあります。さて...
話題のニュース

家で検眼する時代が来るのか?

在宅で検眼できるようになると、リアル店舗であるコンタクトレンズ屋及びメガネ屋はかなり厳しい時代になるでしょうね。これ、実は現実化しようとしています。というよりも、すでに現実になっています。今のところ、日本に上陸予定はありませんが、将来的には...
話題のニュース

コンタクトレンズの自動販売機登場!

あのメガネのジンズがやってくれました。コンタクトレンズの自動販売機が登場ですよ。こちら ⇒ JINS Touch&Collect長年コンタクトレンズ業界にいる私も以前から、自動販売機があればもっと利便性があがるのに・・・とは思っていたものの...
話題のニュース

米国で近視抑制ワンデー承認。

世界的な近視人口の増加が懸念されていますが、続々と近視抑制タイプのレンズが承認されています。ついに米国でも初めて近視抑制が謳われたレンズがFDA(米国食品医薬品局)に承認されました。発売時期としては2020年の春ごろのようです。今回承認され...
お役立ち情報

J&Jアキュビューオアシススマート調光が発売!

以前、発売前に取り上げていた調光型レンズが、私の予想に反してかなり早い段階で日本市場に投入されました。しかも2ウィークでしたね。ワンデーでくると思っていたのですが・・・はずれました。レンズスペックは?レンズスペックはと言うと、現行のオアシス...
話題のニュース

シードの近視遺伝子チェックって何?

国内コンタクトレンズメーカー大手のシードが近視遺伝子チェックとやらをやり始めたようです。こちら ⇒ 近視チェック!サイト上で近視進行チェックと、キットを申し込んで行う近視遺伝子チェックの2種類の解析を受ける事ができます。価格は、近視進行チェ...
話題のニュース

メニコンが近視抑制ワンデー発売!

といってもヨーロッパでの話なんですが、「メニコンブルームデイ」っていう近視抑制効果のあるワンデーを発売するようです。ただ、メニコンの自社開発ではなく、OEM商品だとのこと。そのレンズの販売契約を締結したってことのようですよ。日本では、認可の...
レーシック

そういえば、レーシックって最近どうなの?

最近、レーシックの話題ってほとんど見かけないですよね。あの事件(銀座眼科)以降、イメージの悪化もあって、広告も少なくなりましたよね。実際に止めている眼科もあるようです。ちょっと古い資料ですが、2008年には45万件あった施行数が、2014年...
話題のニュース

Zoffもコンタクトレンズ市場に参入ですよ。

ジンズが参入してから、しばらくして今回Zoffも参入してきましたね。略して「ゾフコン」か??ただ、ジンズのようにPB商品での参入ではなく、通常の商品での取り扱い販売のようです。メインはカラコン。となると、よくあるCLネット通販会社とあまり変...
話題のニュース

メニコンの禁煙スタイル。

世の中、禁煙がだんだんと多くなってきています。そんな中、国内コンタクトレンズ最大手のメニコンがちょっと尖った禁煙スタイルを発表していますね。 メニコンは高度管理医療機器を取り扱うメーカーとして喫煙が身体に与える健康への影響を考え、禁煙活動を...
話題のニュース

ジンズが近視進行抑制メガネを開発中。

近視進行抑制メガネって実は以前にもありました。今でもあるのかな??構造としては、累進型の遠近両用レンズを子供向けにアレンジしたものでした。最近は見かけなくなってしまいましたね、効果があまりなかったのかもしれません。今回、ジンズが発売しようと...