コンタクトレンズ比較 ホヤワンが合わないとか、お悩みを回答します。 アイシティのPBレンズである「ホヤワンシリーズ」ですが、このところ「合わない」っていう声もちらほら出てきています。ホヤワンに限らず、合わないっていうのは、コンタクトレンズでは昔からよくある話ですので、珍しくはないですけどね。ホヤワンは、現在... 2025.02.13 2025.03.23 こんな時どうする?コンタクトレンズ比較
お役立ち情報 「0.4÷裸眼視力=コンタクト度数」という謎の計算式。 この計算式。ちらほらと見かけます。コンタクトレンズ量販店のサイトとか、通販サイトとか。0.4 ÷ 裸眼視力 = コンタクトレンズの度数コンタクトレンズ度数の目安を計算できるという式です。この計算式に基づいて表にすると、定数裸眼視力CL度数(... 2025.02.04 お役立ち情報こんな時どうする?
お役立ち情報 ソフトコンタクトからハードコンタクトに変えたい。 「ハードからソフトに変えたい」っていう希望はよくありますが、「ソフトからハードに変えたい」っていう希望はあまりないです。でも、たま~にいらっしゃいます。その理由というのが、コストが安くなるから以前使ってたハードの方が良かったから乱視が強いか... 2025.02.03 お役立ち情報こんな時どうする?
お役立ち情報 コンタクトが急に見えない?!意外な原因がこれ。 「え!何??全然コンタクトが見えないんだけど・・・」プチパニックです。通学、通勤前であれば、時間もないので焦ります。冷静に考えれば対処方法が思い浮かびそうですが、思い込みもあってか、真っ先に「不良品?」って思ってしまうかもしれませんね。使い... 2022.05.15 お役立ち情報こんな時どうする?
ハードコンタクトレンズ ハードレンズがよく割れる。 「昔に比べて、最近のレンズは良く割れるわね!」「今まで買ったレンズは、こんなことなかったのに!」「なんでこんなによく割れるの?」「よく割れるから前のレンズに変えてほしい。」ハードレンズの破損にまつわる、こういった苦情は結構あります。昔ほどハ... 2021.09.16 2024.02.13 こんな時どうする?ハードコンタクトレンズ
お役立ち情報 シリコンのコンタクトに変えたら目が充血?! これまで使っていたコンタクトが、従来型の素材(HEMA素材)で、最近シリコンのコンタクトに変更している人が多いのでシリコンタイプに変えてみたって方、いらっしゃいません??実際、シリコン素材のほうが、酸素透過性が高く乾燥も少ないので目にとって... 2021.03.30 お役立ち情報こんな時どうする?
お役立ち情報 ワンデーから2週間へ、どんなレンズを選択すればいいの? 日本はワンデータイプの使用者が増加しています。国民性もあるのかもしれません。清潔への意識が高いですから。ただ、新製品がことごとく、ワンデータイプなのも要因になっているかもしれませんね。そんな中、個人的には2週間タイプが見直されるのではないか... 2020.03.31 2020.07.01 お役立ち情報こんな時どうする?
初めてのコンタクトレンズ コンタクト表裏の見分け方いろいろ。 ワンデーレンズの表裏って、なかなか見分けがつかないレンズも結構あります。特に柔らかいレンズは、プロの目から見ても「?」っていうもあります。これが、同じ箱の中のレンズなのに見分けがつきにくいものもあったりしますからね。厄介な時もあります。さて... 2020.01.28 2024.02.11 お役立ち情報こんな時どうする?初めてのコンタクトレンズ
お役立ち情報 コンタクトが眼の中に無い?! これパニックですよね。特にコンタクトレンズを始めたばかりで、こうしたトラブルに見舞われるとコンタクトが怖くなってしまいます。一度くらいは経験するトラブルですが、そんな時のための対処方法をハード、ソフト別にまとめてみました。ハードレンズの場合... 2019.06.03 お役立ち情報こんな時どうする?
ソフトコンタクトレンズ ふにゃふにゃして、くっつくレンズが苦手なんです・・・ コンタクトレンズは、メーカーが違うと素材も変わり、レンズのコシなども変わってきます。ときどき「ふにゃふにゃしたレンズが苦手なの。」というユーザーさんに出会います。理由を聞くと、指にまとわりついて入れづらいので苦手っていう方が多いです。眼の中... 2017.08.07 2024.02.13 お役立ち情報こんな時どうする?ソフトコンタクトレンズ
ソフトコンタクトレンズ レンズに黒い点のようなものがある。なんだこれ?? 「あれ?レンズに黒い点のようなものがついている・・・・。」昔はよくありましたよ。ハードレンズ、ソフトレンズ、問わず両方のレンズで見受けられました。最近では、主にハードレンズでしか見かけなくなりましたね。こういうやつです。ちなみにこれは【ハー... 2017.07.15 2024.02.13 こんな時どうする?ソフトコンタクトレンズハードコンタクトレンズ
ハードコンタクトレンズ ハードレンズが眼にくっつかない・・・ 「昨日までちゃんと眼に入ってたのに、なんで今日は入らないの??」ハードレンズユーザーさんは、たまにですがこんな訴えをされます。先に、原因からお伝えしますと、「ハードレンズが反転しています」レンズがひっくり返っているってことです。原因のほとん... 2017.04.09 2024.02.13 こんな時どうする?ハードコンタクトレンズ
お役立ち情報 災害時のコンタクトレンズ。 最近の地震は、前触れもなく突如として起こります。大きな地震が多いので不安になりますよね。特に眼が悪い人は、メガネやコンタクトレンズが無いと見えませんので命の危険にさらされる可能性もあります。近視が軽い人は、眼を細めてみれば0.2~0.3は何... 2017.01.07 2024.08.15 お役立ち情報こんな時どうする?
ソフトコンタクトレンズ ハードレンズからソフトレンズに変えたら見えなくなった・・・ ハードレンズの需要って年々減少してきているようですが、それでも、根強い人気がありますね。何よりもランニングコストは一番ハードレンズが安いですからね。ただ、ハードレンズユーザーは絶えず使い捨てレンズからの誘惑にさらされています。だって、あらゆ... 2016.07.30 2025.01.20 こんな時どうする?ソフトコンタクトレンズハードコンタクトレンズ
ハードコンタクトレンズ ハードレンズを紛失したと思ったら、まずココをチェック! 使い捨てソフトレンズが主流になってきている中、ハードレンズユーザーは徐々にではありますが減ってきています。しかしながら、ランニングコストが安い事や、やっぱり使い慣れているからっていう理由で、根強い人気がありますね。ただ、ハードレンズには明か... 2016.05.04 こんな時どうする?ハードコンタクトレンズ