野球部に限らずですが、
スポーツしている子どものコンタクトレンズはどれがいいのか?って
親御さんは最初考えると思います。
私の息子が野球部でコンタクトレンズしていますので、
自身の経験もふまえて、どんな点を考慮してレンズ選択をすればよいのか
というのをお話ししたいと思います。
息子の眼の状態は、
・軽度の近視
・アレルギーがある
といったありがちな眼の状態でした。
いつもの生活はというと、
野球部の練習から帰ってくると、
風呂入って、ご飯食べたら、もう寝る・・・っていう感じです。
時々眠くなりそうな眼をこすって宿題やったりしています。
こんな状況の息子に適したレンズは、
もうワンデータイプしか思い当たりませんでした。
アレルギーがあって、帰ったらすぐ寝るって感じですから・・・
とはいうものの、
親御さんにとってはワンデーはコストが高いので、
もうちょっと安いレンズはないものかと考えますよね。
ごもっともです。
でも、野球部に限ってというわけではないかもしれませんが、
野球部は砂埃とかが他の競技と違って多いので、
わりと眼にアレルギー症状の出ている子が多いように思います。
そうなると、手入れが必要な2週間タイプなどのレンズでは、
汚れのつき方が早く、2週間もたないっていうのがあります。
結果的にはややコストの安いレンズを選択していたとしても、
ワンデータイプとあまりコストが変わらないっていう
結末になることがありますので、やはりワンデータイプがおすすめとなります。
屋内スポーツの場合は、
砂埃などの影響はないので、2週間タイプとかでも大丈夫な子も多いです。
ちなみに娘はハンドボール部でしたが2週間タイプで問題なかったです。
野球部は土日でもほぼ毎回練習試合とかがありますから、
なかなかコンタクトレンズを本人が買いに行くっていうことができません。
その点においても悩ましいところです。
ネット通販でまとめ買いをされている方が多いのではないでしょうか?
本当は、子どもの眼の事だから眼科医にきちんと見てもらって、
眼の状態を確認できてから購入したいって思っている親御さんは多いと思います。
でも、なかなか時間的な都合でできなかったりするんですよね・・・
こうなると、テスト期間中とかで、
ちょっとクラブ活動がお休みになるときに、
眼科で目の状態をみてもらうっていう方法しかなさそうですから、
可能であればテストの時期を狙って検診したほうがよいですね。
思いのほか視力が低下しているってことありますし、
本人も自覚はしていても、そこまで悪くないだろうって自己判断していることって
よくありますからね。
また、度数を変えないといけないようであれば、
親に「また目が悪くなったの??」って言われてしまうのが嫌で我慢している子どもって
まあまあいらっしゃますので、そこらあたりも考えると定期的に受診させるっていうのが
良い方法ではないかと思います。
スポーツをやっているお子さんをお持ちの親御さんたちは、
なかなか大変なことも多いと思いますが、
子どもの眼の将来的なことも考えて、
コストだけでレンズ選択はしないようにして頂けたらなと思います。
お子さんの生活習慣、アレルギーの有無、
最低でもこの2点は考慮してレンズ選択をしてください。
参考になれば幸いです。
コメント