老眼、老視

コンタクト新製品

乱視も矯正できる遠近両用コンタクト。

遠近のハードレンズであれば、乱視矯正はいわば自動でできます。ただ、このことは以前から周知の事実でいまさら感があります。ということで、ここでご紹介するのは、使い捨てレンズで乱視矯正もできる遠近両用レンズです。そのレンズとは、メニコンプレミオ遠...
話題のニュース

老眼を改善する目薬が登場したらしい。

老眼世代に朗報です。アメリカで「老眼を改善する目薬」が承認されたようです。私も老眼世代ですので非常に興味があります。1日1回投与で最大6時間の効果が期待できるとのこと。ちょっと時間が短く感じますが、遠近のコンタクトレンズが合わないって方には...
話題のニュース

遠近両用カラコン登場。

とうとう出てきましたね。遠近両用カラコンの登場です。こちら↓↓↓ネオサイトワンデースマートフォーカスリングUV時々、聞くんですよね。お客様から「遠近のカラコンってないんですか?」って。このレンズの登場で「あります。」って言えますね。ただ、ネ...
カラコン

遠近両用のカラコンってありますか?

カラコンをされる方はとても多くなっていますが、年齢層も幅広くなってきました、40代では普通にされていますし、50代でもちらほらですがいらっしゃいます。おしゃれに対する意識は年代を問わず年々高まっているような気がします。さて、テーマにもありま...
お役立ち情報

スマホ老眼とコンタクトレンズ

「スマホ老眼」最近、よく耳にする言葉です。20,30代の若者中心に拡大している症状だそうです。コンタクトレンズを使用しているのは、この年代の方が多いので「スマホ老眼」ユーザーも多そうです。ここで「スマホ老眼」とは、いったい何か?という説明は...
老眼、老視

遠近のコンタクトが合いませんがどうしたらよいでしょうか?

よく聞きます。こうしたお悩み。遠近のコンタクトレンズが合わない理由を考えてみますと、・乱視がある。・何かはっきりしない。・思ったほど見えない。ざっくり挙げるとこんなもんでしょう。「乱視がある」については、その程度にもよりますが、ソフトレンズ...
老眼、老視

コンタクトの上から老眼鏡かけていいの?

「コンタクトの上から老眼鏡かけていいの?」こういった質問をうけることがあります。答えは、 「もちろんOK!」  です。長い間コンタクトレンズをお使いのユーザーさんでも、コンタクトレンズの上からメガネをかけてはいけないんじゃないかと、思ってい...
こんな時どうする?

視力は良いのですが遠近のコンタクトはできますか?

40代半ばになってきますと、目の調節力というのが低下していきます。いわゆる、老眼ですね。40代後半になりますと、だいたいの方は自覚していらっしゃいますね。近視の人でも、老眼にはなります。視力の良い人たちも、もちろん老眼になりますが、老眼を自...
こんな時どうする?

コンタクトレンズは何歳までできるのか?

コンタクトレンズは何歳までできるのでしょうか?結論から言うと、取り扱いに問題がなければ、何歳でもできるでしょう。昔は、眼内レンズが今ほど普及していませんでしたから、白内障手術後はコンタクトレンズを入れてましたね。70~80歳のおじいちゃん、...
老眼、老視

何歳からが老眼なのか?

40代になってくると気になってきますね。老眼。老眼が気になりだす年齢というのは、日本では43歳くらいって言われています。ただ、海外を見てみると老眼の始まる年齢は国によって違うようですね。ちょっと昔の資料ですが、WHOのデータによると、インド...
老眼、老視

コンタクトレンズと老眼

コンタクトレンズをずっと使っている方が40代になってくると、なんだか近くが見えにくくなってきます。周知のとおり、これは老眼です。正確には「老視」といいますが、だいたい老眼っていいますよね。近視を近眼ともいいますしね。さて、こういった「近くが...