コンタクトレンズ比較

コンタクトレンズ比較

「WAVEワンデーUプラス」の口コミや評判

国産レンズでありながら、驚きの低価格かつ高品質を誇る「WAVEワンデーUプラス」の口コミや評判をご紹介します。 良い口コミから悪い口コミ、評判までいろいろなご意見があります。私自身の専門家としての意見も踏まえて、あくまでも中立的な立場で、真...
お役立ち情報

楽天で買える激安ワンデーコンタクトを徹底的に調べてみた件

コンタクトレンズを安く買うなら通販です!これはもう常識ですよね。 コンタクトレンズって通販で買うのは危険?!っていう時代は過ぎ去りました。すでに大半の方々が通販を利用したことがあるのではないでしょうか? ただ、通販で購入できるコンタクトレン...
乱視用レンズ

バイオフィニティとモイストアイ

クーパービジョンのバイオフィニティとロート製薬のモイストアイ。 製造元はクーパービジョン。ということで、モイストアイはクーパービジョンのOEM商品です。OEMというのは、他社ブランドの製品を製造することを意味しています。この例で言えば、モイ...
コンタクトレンズ比較

メダリストプラスを考える。【深堀シリーズ2】

メダリストプラスは、2週間交換型使い捨てソフトレンズです。現在でも、根強いファンがいるので、ずーっと売れ続けていますね。日本でもっとも長く売れ続けているロングセラーな使い捨てレンズかもしれません。 もともとは、「メダリスト」という商品でした...
コンタクトレンズ比較

マジックワンデーを考える。【深堀シリーズ1】

いきなりですけど、マジックワンデーっていうメニコンの一日使捨てレンズはご存知ですか? このマジックワンデーの最大の特徴は、「厚さ1mmの世界最薄パッケージ」という2週間タイプ並みの箱の大きさなのに30枚もレンズが入っているという革新的なパッ...
話題のニュース

シンシアワンデーS早速使ってみた。

2019/2/22発売のシンシアワンデーS。シンシアは、知名度では、メニコンやシードと比べるとありませんが、東証1部上場の企業です。ネットやドラッグストア中心に販路を広げている会社ですので、コンタクトレンズ店の店頭ではあまり見かけることがな...
ソフトレンズ

国産の使い捨てコンタクトレンズってどれ?

日本人は清潔志向が高い民族です。なので、使い捨てレンズとかは日本人の生活にしっくりきますね。にもかかわらず、使い捨てレンズって、ほとんどが海外製品なんですよ。なんで?って思いますよね。 ま~確かに大量生産、大量消費っていう考え方は、昔からの...
お役立ち情報

JINS(ジンズ)がワンデー発売だって。

あのメガネのジンズがワンデーのコンタクトレンズを発売するそうです。 ⇒  JIN's オンラインショップ (上の方にコンタクトレンズっていうのがあります) これは結構インパクトありますね。販売方法はオンライン販売いわゆるネット販売がメインに...
ソフトレンズ

次世代プレミアムワンデーってのが続々と・・・

このところの新製品っていうと、だいたいがワンデータイプです。ここ最近は、シリコーンハイドロゲル素材のワンデーが大手メーカーでは”力(りき)”入っていますが、まずはこの次世代プレミアムワンデーと呼ばれているレンズをご紹介しておきます。 ・ジョ...
コンタクトレンズ比較

ワンデーアキュビューとワンデーアキュビューモイスト

ジョンソン&ジョンソンといえば、 アキュビューブランドです。 いっそ、会社名もアキュビューにした方がいいんじゃないかって思いますが、 大きなお世話ですね・・・ さて、ワンデーアキュビューは一日使い捨ての元祖的なレンズですが、 その後に発売さ...
コンタクトレンズ比較

メダリストプラスとメダリストⅡ

ボシュロムメダリストは、 日本では昔からある有名なコンタクトレンズです。 使い慣れているベテランユーザーが多いですね。 以前は2週間タイプだけでしたが、 最近はワンデータイプも加わって商品アイテムが増えています。 今回は、2週間タイプの メ...