話題のニュース チャンカワイがバードウォッチングで視力回復?! コンタクトレンズとは関係ないんですけど、たまたまテレビ番組を見ていたら「ずっとバードウォッチングをしたら視力は回復するのか!?」っていう企画をやっていまして、【それって!?実際どうなの課】っていう番組だったんですが、なかなか興味深かったです... 2022.09.08 話題のニュース近視の研究その他
話題のニュース ブルーライトカットに効果なし?日本眼科学会。 ブルーライトカットについては、以前から効果のあるなしが議論されていましたが、今回、日本眼科学科から、「小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見」というのが発表されました。こちら → 小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見す... 2021.04.19 話題のニュースその他
話題のニュース スマートコンタクトレンズ開発米国企業がメニコンと提携! スマートコンタクトレンズ開発ベンチャーのMojoVisionが国内最大手コンタクトレンズメーカーのメニコンと共同開発契約を締結しました。MojoVisionはアップルやアマゾン、グーグル出身者からなるスタートアップ企業でして、すでに150億... 2020.12.17 2021.12.16 話題のニュースその他
お役立ち情報 2020年売れてるワンデー5選。 今、ネット通販で良く売れているワンデーを楽天ランキングからピックアップしてみました。(2020/3)1位 ワンデーアキュビューモイスト2位 メダリストワンデープラス3位 ワンデーアキュビュートゥルーアイ4位 デイリーズアクア5位 ワンデーピ... 2020.04.06 2020.07.26 お役立ち情報その他
話題のニュース 新型コロナに結膜炎の初期症状? できるだけ外出を控えている方もいらっしゃると思います。会社によっては在宅勤務へ切り替えているところもあるようですが、できない業種もあるわけで、会社にはどうしても出勤しないといけない方も多いと思います。そういう私も小売業ですから、会社に出勤し... 2020.02.22 2020.03.02 話題のニュースその他
話題のニュース コンタクトレンズの自動販売機登場! あのメガネのジンズがやってくれました。コンタクトレンズの自動販売機が登場ですよ。こちら ⇒ JINS Touch&Collect長年コンタクトレンズ業界にいる私も以前から、自動販売機があればもっと利便性があがるのに・・・とは思っていたものの... 2019.12.08 話題のニュースその他
その他 CL店増税前駆け込み需要で大幅売上アップも・・・ 9月25日くらいからですかね。コンタクトレンズ購入者がドッと増えました。ま~コンタクトレンズに限らず、値上がりしそうなものは全てそうなんでしょうけど。ネット通販のあるデータによると、コンタクトレンズ購入額が通常時の2.3倍にもなったようです... 2019.10.01 その他
その他 メニコンの禁煙スタイル。 世の中、禁煙がだんだんと多くなってきています。そんな中、国内コンタクトレンズ最大手のメニコンがちょっと尖った禁煙スタイルを発表していますね。メニコンは高度管理医療機器を取り扱うメーカーとして喫煙が身体に与える健康への影響を考え、禁煙活動を推... 2019.09.17 その他
話題のニュース コンタクト容器の回収運動が拡がっているみたい。 マイクロプラスチック問題が、最近取り沙汰されている中、ストローを紙に変更するとか、レジ袋を原則禁止にするとか、いろいろ対策が進んできていますね。使い捨てレンズの後処理が、海外では問題視されているようですが、日本でも後処理問題への対策として、... 2019.02.21 2019.07.01 話題のニュースその他
話題のニュース スーパーマックスが日本市場に参入してくるらしい。 「スーパーマックス?なんじゃそりゃ??」って思っている方。それが普通の反応です。このスーパーマックスという会社は、日本のコンタクトレンズメーカーであるアイミーの親会社となります。アイミーと言えば、最近、日本コンタクトレンズ(ニチコン)が倒産... 2018.06.22 話題のニュースその他
お役立ち情報 コンタクトレンズ保存液でドーピング陽性って?! いやいや、びっくりですよね。まさか、コンタクトレンズが原因でドーピング検査にひっかかるなんて初めて聞きました。厳密には、使い捨てコンタクトレンズの保存液が原因の可能性があるってことなんですけどね。ちょっと記事抜粋しました。米国製の使い捨てタ... 2018.03.03 2018.03.15 お役立ち情報その他
その他 「アイドロップス」っていうアイケア啓発アニメ。 「アイドロップス」って日本語では「目薬」です。アイケア啓発アニメっていうのを製薬メーカーである参天製薬さんが公開しています。特設サイトがあります。⇒ アイドロップス特設サイト(参天製薬)おもしろいですね~。目薬の成分がキャラクターになってい... 2018.02.10 その他
近視の研究 スマホで検眼できるアプリが開発されているらしい。 このニュースにはちょっとビビった。スマホで検眼できるアプリが開発されているらしい。イスラエルのスタートアップ「6over6」(2014年設立)は、特別な器具を使わずにスマートフォンを利用して視力を検査するアプリを開発している。( Wirel... 2018.01.11 近視の研究その他
お役立ち情報 JINS(ジンズ)がワンデー発売だって。 あのメガネのジンズがワンデーのコンタクトレンズを発売するそうです。⇒ JIN'sオンラインショップ (上の方にコンタクトレンズっていうのがあります)これは結構インパクトありますね。販売方法はオンライン販売いわゆるネット販売がメインになるの... 2017.12.02 2022.10.13 お役立ち情報ソフトレンズコンタクトレンズ比較その他
その他 ワンデー1箱¥1000時代がやってくる。 ワンデータイプがすっごい安ければ、みんなワンデーになるんじゃないかと思う今日この頃。まじめに、ワンデータイプが1箱¥1000になる時がそう遠くないんじゃないかと思うわけです。手入れ用品は要らないから面倒くさくないし、衛生的にも良い。ネックな... 2017.11.27 その他